住宅内装のリペアについて

住宅内装のリペアは、ローリング・柱・木製家具などの木部のキズや退色の補修と、アルミや樹脂サッシの修復を行っています。

陶磁器や外壁などのキズも修復可能です。

AdobeStock_302579819

ウッドリペアとは

古いものを古い姿そのままに保ち再生・修復。

ウッドリペアはアンティーク家具などを修復するためにアメリカで100年以上前に生まれた技術です。

色合いを再生する難しさからこれまでできなかった椅子、テーブル等の寡婦や、フローリング、柱、階段等のあらゆる建築木部まで幅広く再生・修復が可能です。

ウッドリペアとは

ウッドリペアの特徴

現在、日本で多く使用されている技術は建築物件のフローリングなどにしか対応できないものがほとんどです。

トータルリペア・クロダのウッドリペアは、これ以外にも家具・印刷合板、硬質レザーにも修復可能な技術です。

取り換え・張替え不要!素早く修復!

・新築物件での施主検査前の木部修復(フローリング、ドアパネル等)に最適
・引っ越し後の原状回復の木部修復に最適
・高価な者や大切にしたい木製家具の修復に最適

調色技術が抜群

調色技術が高く、木材でもメイプルマホガニー、ウォルナット、白木といった全く異なった様々なカラー材質にも対応できます。

サッシリペアとは

サッシや門戸など移動が難しい場所にある製品の傷を補修するサッシリペア。

サッシの凹みやアルミ柱の擦り傷、割れや小さな欠損など、アルミや樹脂サッシも修理致します!

家具・椅子リペアについて

劣化により変色したソファーを、見た目にはほとんど判らないように仕上げます。

但しあくまでもリペアですので、新品同様に仕上がるわけではございませんので、ご了承ください。

その他に、家具の傷や凹み傷、モケット素材の焦げ穴などにも対応しております。

フローリングリペア

フローリングリペアでは傷だけでなく、欠損修理も可能となっております。

劣化による色あせや傷、タバコの焦げ跡や凹みなどどんなことでもご相談ください!

住宅内装のリペア 施工実績一覧

フローリングのカビ染み補修

キッチンフローリングのカビ染みの補修です。表面のカビを漂白剤にて漬け置きし、ある程度除去したあと乾燥・サンディングし、周囲の雰囲気と同様になるようにエナメル塗装して、消えていた木目を描きました。最後に踏んでも大丈夫なようにウレタンコーティングして出来上がりです。キッチンを使われる奥様が染みをとても気にされていたようで、綺麗になってよかった!とお言葉を頂きました。いつも目に付くところですし、カビはほっておくと徐々に侵攻しますので、最悪の場合フローリングを全部張替えなければなりません。今回は早めにリペアできてよかったです。ご依頼ありがとうございました。

フローリングの色褪せ・ささくれの補修

フローリングの色褪せ・ささくれの補修です。経年劣化で掃き出し口が色褪せていました。また、所々ささくれていて、足裏に刺さったりなどの怪我を予防する意味でもささくれを除去し、以後剥がれないように接着剤等で補強して、周囲の色合い雰囲気と合わせて塗装しました。施主様から「綺麗になりましたね」と喜んで頂き、うれしい限りです。掃き出し口は、日光による色褪せや、窓やサッシの水滴で床が膨らんでささくれたり、カビが生えたりと、様々な劣化状況が見られますので、早めのリペアが好ましい場所になります。劣化が進行して取り替えとなると、フローリング全般の張替えになりコストもかかりますが、できるだけ早めのリペアをお勧めします。

フローリングビス穴の補修

フローリングの補修です。大工さんがビス穴の場所を間違って空けてしまったそうで、綺麗に直すことができました。どんな隅っこの小さな穴でも直しますので、何でもご相談くださいませ。

ダイニングテーブル天板の補修

オーダーメイドのダイニングテーブルの天板補修です。経年の使用でクリア表面がかなり傷だらけで、しかも深みのある色合いのウォルナットが一部変色しておりました。表面のクリアを全て研磨削除し、ニスを均一に塗布してオリジナルの色合いに近づけ、2液ウレタンのクリアをスプレーしました。熱い湯のみを直接置いても大丈夫です。仕上げはコンパウンドで艶々に磨きました。新品みたいですねと大変喜んで頂きました。ご夫婦でこれからも末永くお使いください。

フローリング補修

フローリング掃き出しの色褪せです。カーテンの部分が白く変色していました。表面がカサカサしていましたので、丁寧にサンディングし、塗料で周囲の雰囲気となじませるようにスプレーしました。木目を筆で再現しながら、仕上げにクリアコーティングして出来上がりです。

階段柱の補修

新築の階段ですが、大工さんが補修した後の再補修です。おそらく下から打ったビスの位置が悪く柱が欠けてしまったため、市販のパテで粗く埋めたと思われます。一度それを剥いで新たに類似色の専用パテを埋めて、周囲の雰囲気と合わせて木目を書いて、コーティングしました。目線の高さで目立つところだったので、きれいに仕上がって喜んで頂きました。

窓枠穴の補修

窓枠の欠け補修です。大工さんが間違って違う場所に穴を空けてしまったようです。ボッコリ空いた穴に宛木をしてパテで埋め、穴がなかったかのように塗装しました。誰にでも計算ミスはあります。穴の位置を間違っても大丈夫ですよ (^▽^)/

壁穴の補修

壁の角を子供さんがガリガリと削ったようです。一度壁紙を剥いで、下地をパテで整えて新しい壁紙を貼りました。もうガジガジしないでね(笑)